1: 自治郎 ★
【 新型ファミリアバンは、マツダがトヨタからOEM供給を受けて販売する、「トヨタ・プロボックス/サクシード」の姉妹モデルである。これまでマツダは「日産NV150 AD」をファミリアバンとして販売していたが、今回のモデルチェンジを機に供給元を変更することとなった。 】 続きは記事ソース

http://www.webcg.net/articles/-/38980
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529584073/

http://www.webcg.net/articles/-/38980
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529584073/
3: 名無しさん@1周年
営業車?
11: 名無しさん@1周年
プロボックスより優れた営業車はないわ
67: 名無しさん@1周年
>>11
この型からコスト削減しすぎ
リアサスやわすぎベルト鳴きすぎ
この型からコスト削減しすぎ
リアサスやわすぎベルト鳴きすぎ
17: 名無しさん@1周年
やっぱあえてダサくしてるんだろうか
33: 名無しさん@1周年
>>17
トヨタの商用車よりダサいとどうやって売るんだろう。
腐った果物でも売るぐらいの販売力じゃないと厳しそう
トヨタの商用車よりダサいとどうやって売るんだろう。
腐った果物でも売るぐらいの販売力じゃないと厳しそう
18: 名無しさん@1周年
中身トヨタか…
21: 名無しさん@1周年
先代プロボックスとサクシードは全長が違う。
これ豆な。
これ豆な。
25: 名無しさん@1周年
エアロくらい変えてくれよ
26: 名無しさん@1周年
てことはバネットにボンゴを提供するのも終了ってことかな?
30: 名無しさん@1周年
業界はピラミッド構造なんで一定の購買者がいるんですよ
32: 名無しさん@1周年
これはマツダの営業マン売る気ないやろな
34: 名無しさん@1周年
10年くらい前のADバンがいかにもバンっぽくて好きだった
48: 名無しさん@1周年
供給元変えて「フルモデルチェンジ」って違和感というか、当たり前じゃない
50: 名無しさん@1周年
どさくさで新型ロータリー積んじゃいましょう。
燃費悪いが売れそうだ。
燃費悪いが売れそうだ。
53: 名無しさん@1周年
こういう商用車にターボエンジン+MT載せたら売れるっしょ
58: 名無しさん@1周年
マツダの方が安いのかな。
65: 名無しさん@1周年
メーター周りスカスカなんだけどベース車もスカスカなの?
80: 名無しさん@1周年
広いファミリアデミオをだせば国内でまた首位に近づけるのに
93: 名無しさん@1周年
高速走ってるプロボックスとハイエースの社用車の走りは異常 150でも追いつかない
112: 名無しさん@1周年
常磐道150kmで流してたらプロボックスに抜かれたけどあれベタ踏みなの?
120: 名無しさん@1周年
>>112
燃費目当てでギア比がアレなんでそのくらいの速度のほうがエンジンのおいしい部分を使える予感
燃費目当てでギア比がアレなんでそのくらいの速度のほうがエンジンのおいしい部分を使える予感
116: 名無しさん@1周年
ヘッドライトからバンパーのあたりまでは何か高級な感じさえするのに
それ以外がすごいチープ
このアンバランス感は奇跡だね
それ以外がすごいチープ
このアンバランス感は奇跡だね
119: 名無しさん@1周年
インパネに昭和を感じる。外人が好きそうだ
営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由