1: ばーど ★
【 トヨタ自動車が6月26日に発売した『カローラスポーツ』は、カローラシリーズとして12年ぶりのハッチバックスタイル復活となる。しかも5年ぶりの全面改良で12代目に切り替わる同シリーズの口火を切る役目も担っている。 】 続きは記事ソース

https://response.jp/article/2018/06/26/311245.html
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530005895/

https://response.jp/article/2018/06/26/311245.html
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530005895/
203: 名無しさん@1周年
>>1
この値段出すならインプレッサにするわ
この値段出すならインプレッサにするわ
447: 名無しさん@1周年
>>1
顔がプリウス、尻がBMWって感じ。
今の草食の若者世代なら昨日スレあったダイハツのミラのほうが売れるだろうな…
顔がプリウス、尻がBMWって感じ。
今の草食の若者世代なら昨日スレあったダイハツのミラのほうが売れるだろうな…
16: 名無しさん@1周年
350万円です。
52: 名無しさん@1周年
>>16
マツダロードスターが良心価格に思えるわ。
マツダロードスターが良心価格に思えるわ。
71: 名無しさん@1周年
>>16
若者買わねぇーだろ
若者買わねぇーだろ
19: 名無しさん@1周年
けつ見るとVWのエンブレム付いてても違和感ないな
24: 名無しさん@1周年
高すぎるんだよ
後、格差が広がって下の層だと軽が精一杯、上ならカローラは選ばない
国民総中流だった時代の産物だよねカローラって
後、格差が広がって下の層だと軽が精一杯、上ならカローラは選ばない
国民総中流だった時代の産物だよねカローラって
25: 名無しさん@1周年
どうせならFRにすればよかったのに。
29: 名無しさん@1周年
こういうシビックほしいんだけどなぁ
339: 名無しさん@1周年
>>29
ジェイドRSが一番近い気がする
ジェイドRSが一番近い気がする
569: 名無しさん@1周年
>>29
タイプRがあるじゃん
タイプRがあるじゃん
34: 名無しさん@1周年
価格高過ぎ
プロボックスのほうが無敵だからいいわ
プロボックスのほうが無敵だからいいわ
35: 名無しさん@1周年
1500ccターボ/MT/AWD
でおなしゃす
でおなしゃす
39: 名無しさん@1周年
こんなんじゃ首都高最速量産型カローラとは言えんよ
51: 名無しさん@1周年
昔あったカローラⅡの新しいヤツだと考えればイイの?
54: 名無しさん@1周年
2リッターNA200馬力、コミコミ210万で
58: 名無しさん@1周年
カローラハッチバックのグレードと価格は以下のとおり
・HIBRID G”Z”:2,689,200円(FF)
・HIBRID G :2,527,200円(FF)
・HIBRID G”X”:2,419,200円(FF)
・G”Z” :2,419,200円(FF)
・G :2,257,200円(FF)
・G”X” :2,138,400円(FF)
・G”Z” :2,613,600円(4WD)
・G :2,451,600円(4WD)
・G”X” :2,332,800円(4WD)
・HIBRID G”Z”:2,689,200円(FF)
・HIBRID G :2,527,200円(FF)
・HIBRID G”X”:2,419,200円(FF)
・G”Z” :2,419,200円(FF)
・G :2,257,200円(FF)
・G”X” :2,138,400円(FF)
・G”Z” :2,613,600円(4WD)
・G :2,451,600円(4WD)
・G”X” :2,332,800円(4WD)
72: 名無しさん@1周年
シュルエットはルノーのメガーヌっぽい
79: 名無しさん@1周年
カローラ乗り出し300とかふざけろ
82: 名無しさん@1周年
なんか違う感があるよね
102: 名無しさん@1周年
まんまオーリスやん・・・
110: 名無しさん@1周年
86あるからレビンは出せないんだ
113: 名無しさん@1周年
いまさらスポーツって30年遅いわ
営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由