1: 自治郎 ★
【 マツダは2019年2月8日、「マツダMX-5(日本名:ロードスター)」の誕生30周年を記念する特別仕様車「MX-5 Miata 30th Anniversary Edition(MX-5ミアータ 30thアニバーサリーエディション)」を、シカゴモーターショーの会場で世界初公開した。
今回の特別仕様車の目玉は、「レーシングオレンジ」と名付けられたボディーカラー。 】 続きは記事ソース

https://www.webcg.net/articles/-/40345
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549630682/
今回の特別仕様車の目玉は、「レーシングオレンジ」と名付けられたボディーカラー。 】 続きは記事ソース

https://www.webcg.net/articles/-/40345
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549630682/
4: 名無しさん@1周年
いいですな
14: 名無しさん@1周年
オレンジ色は車に一番似合わない色
絶体にダメ
絶体にダメ
15: 名無しさん@1周年
なんでよりによってオレンジなんだよ。赤にしろよ。
19: 名無しさん@1周年
かっこいい! で、国内販売の価格は?
ても日本には少しデカいんだよな
ても日本には少しデカいんだよな
23: 名無しさん@1周年
あのライトがなぁ…
27: 名無しさん@1周年
速く走る事にはあまり興味ないのでゆったりと大きいオープンが欲しい
外車なら結構選択肢あるけどなんで国産はないんや?
外車なら結構選択肢あるけどなんで国産はないんや?
29: 名無しさん@1周年
リトラクタブルにしてくれ
30: 名無しさん@1周年
オレンジ悪くないと思う
派手すぎないし地味過ぎないし
派手すぎないし地味過ぎないし
34: 名無しさん@1周年
初代と同じデザインで出した方が売れると思う
36: 名無しさん@1周年
欲しいけど、色は選ばせてw
新型アクセラのポリバケツ色にしたい。
新型アクセラのポリバケツ色にしたい。
44: 名無しさん@1周年
左上リバースはギリギリ許せるが、
クラッチペダルを踏み込んでいくと左足がフットレストにあたり
最後まで踏み切れないのはいくらなんでも・・・。
クラッチペダルを踏み込んでいくと左足がフットレストにあたり
最後まで踏み切れないのはいくらなんでも・・・。
45: 名無しさん@1周年
2.5のターボ積むとかアホなことやれば楽しいのに
何も面白くない限定車とか誰も喜ばないだろ
何も面白くない限定車とか誰も喜ばないだろ
65: 名無しさん@1周年
AE86ミニ作れよ
67: 名無しさん@1周年
ブレーキランプのデザインどうにかしろ
69: 名無しさん@1周年
あれ?
現行のロードスターにリトラクタブルハードトップってあった?
現行のロードスターにリトラクタブルハードトップってあった?
71: 名無しさん@1周年
>>69
あるけどクローズド状態のスタイリング重視でオープンにしてもタルガトップっぽい感じで正直微妙(´・ω・`)
あるけどクローズド状態のスタイリング重視でオープンにしてもタルガトップっぽい感じで正直微妙(´・ω・`)
70: 名無しさん@1周年
初代はすんげえ楽しくて面白い車だったなあ
74: 名無しさん@1周年
ロードスターはいいから
FDを頼む
FDを頼む
マツダサバンナGT RX-3後期型
でも、エンジンの評価…低燃費とかじゃなく、“走らせて面白いスポーツエンジン”としては評価低いんだよ。
今回の特別仕様車も、足回りは重視しているが、エンジンは手つかず。
「ホンダからエンジンを買え」とまで言われるくらい、歴代からロードスターのエンジンはダメダメ。
「エンジンさえ良ければ、あとはどうにかなる」というぐらい、スポーツカーにはエンジンが重要だと思うのに、この点に関してはトヨタ以上に保守的な会社だと思う。
欲しいのは、優等生なエンジンじゃなく印象的な個性派エンジンなんだ。