1: 自治郎 ★
【 トヨタ自動車は2020年6月1日、ハッチバック車「カローラ スポーツ」の一部仕様を変更するとともに、特別仕様車「G“スタイルパッケージ”」「ハイブリッドG“スタイルパッケージ”」を設定。同日、販売を開始した。 】 続きは記事ソース

https://www.webcg.net/articles/-/42821
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591102171/

https://www.webcg.net/articles/-/42821
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591102171/
2: 不要不急の名無しさん
またおかしなサイズのタイヤをつけるんだろうな。
4: 不要不急の名無しさん
カローラに300万か、無いな
7: 不要不急の名無しさん
だから高いっつーの
8: 不要不急の名無しさん
あのタブレットみたいな操作パネル、パイオニアの製品紹介では載ってたな。
今後はそちらが主流になってDINサイズは終了なのかなぁ。
今後はそちらが主流になってDINサイズは終了なのかなぁ。
70: 不要不急の名無しさん
>>8
車載インフォテインメントの寿命が車の寿命という無茶苦茶な時代になる。
前期型の方が乗れる寿命が長いだろうな。
車載インフォテインメントの寿命が車の寿命という無茶苦茶な時代になる。
前期型の方が乗れる寿命が長いだろうな。
10: 不要不急の名無しさん
カローラに250万の値を付ける時点で、トヨタはモータースポーツの裾野を広げるつもりは無い。
13: 不要不急の名無しさん
ていうか中古車しか狙わなくなったな
16: 不要不急の名無しさん
この車格、性能、装備でこの値段
なんで売れないんや…
なんで売れないんや…
25: 不要不急の名無しさん
RAV4のM20Aエンジン積んだ本気のスポーツを出してくれ
何だったらTCR車両も作ってくれ
何だったらTCR車両も作ってくれ
30: 不要不急の名無しさん
コンバーチブルかオープンカー仕様出してよ
買うから
買うから
31: 不要不急の名無しさん
北米仕様だと、ライトが6灯?なんだよね(´・ω・`)
39: 不要不急の名無しさん
FFの気持ちばかりのスポーツ
58: 不要不急の名無しさん
スポーツって感じじゃないな
カローラだからしゃーないけど
カローラだからしゃーないけど
76: 不要不急の名無しさん
GZ買った方がマシじゃね?
86: 不要不急の名無しさん
カローラも変わったな(´・ω・`)
イオン発生機 車載用