1: 自治郎 ★
【 マツダは2020年6月17日、ピックアップトラック「BT-50」の新型を世界初公開した。 】 続きは記事ソース

https://www.webcg.net/articles/-/42895
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592479247/
4: 不要不急の名無しさん
新型 プロシード?
8: 不要不急の名無しさん
日本はピックアップトラック要望ないの?
28: 不要不急の名無しさん
>>8
オーストラリアは知らないけど、アメリカのピックアップは税金が優遇されてるから乗る人が多い。
日本の軽トラックみたいなもんでしょうね。
昔のエルカミーノやランチェロみたいな車はどうなんだろう?
オーストラリアは知らないけど、アメリカのピックアップは税金が優遇されてるから乗る人が多い。
日本の軽トラックみたいなもんでしょうね。
昔のエルカミーノやランチェロみたいな車はどうなんだろう?
79: 不要不急の名無しさん
>>8
雨雪湿気高杉、そら屋根付きを買うだろ
それとアメちゃんはピックアップだと
労働者用自動車として補助金が出る
日本でもプロシードとハイエース系に出せばいいのにな
雨雪湿気高杉、そら屋根付きを買うだろ
それとアメちゃんはピックアップだと
労働者用自動車として補助金が出る
日本でもプロシードとハイエース系に出せばいいのにな
174: 不要不急の名無しさん
>>8
外国:カッコ良いピックアップ・トラック
日本:みすぼらしい軽トラ
外国:カッコ良いピックアップ・トラック
日本:みすぼらしい軽トラ
209: 不要不急の名無しさん
>>8
個人が日常で使うにはでかすぎるし、
仕事用ならキャブオーバ一型に比ぺてボンネットの分荷物積めないから売れない
個人が日常で使うにはでかすぎるし、
仕事用ならキャブオーバ一型に比ぺてボンネットの分荷物積めないから売れない
10: 不要不急の名無しさん
広~い農場がよく似合うようには見えます。
11: 不要不急の名無しさん
>>BT-50
戦車か?
戦車か?
12: 不要不急の名無しさん
>>11
BTR-50なら兵員輸送車やね
BTR-50なら兵員輸送車やね
13: 不要不急の名無しさん
ピックアップトラックて荷台が高くて出し入れし難くないんか
45: 不要不急の名無しさん
>>13
アオリが三方開きじゃねえから、日本の農家向きでは無いわ…パレット貨役に耐える実用車に軽トラから2トン迄をうめる車種が絶滅しとるからな。
アオリが三方開きじゃねえから、日本の農家向きでは無いわ…パレット貨役に耐える実用車に軽トラから2トン迄をうめる車種が絶滅しとるからな。
14: 不要不急の名無しさん
幅1870mmって、2m超えないとアメリカじゃ貧弱とみなされる
15: 不要不急の名無しさん
やわそうなカッコだけトラックに見えるわ
21: 不要不急の名無しさん
ピックアップにマツダ顔って絶望的に合わんな
22: 不要不急の名無しさん
黒は砂漠地帯に合わんやろ
23: 不要不急の名無しさん
BT-50て、いすゞのピックアップのコードネームそのままじゃない?
34: 不要不急の名無しさん
これテクニカル需要?
37: 不要不急の名無しさん
ハイラックスをマツダ顔にした感じ?
43: 不要不急の名無しさん
ハイラックスの形そのままフロントだけマツダにしたようにしか見えんが
イオン発生機 車載用