1: しじみ ★
【 ポルシェ(Porsche)は7月13日、3Dプリント技術を活用して、『911 GT2 RS』のエンジン用ピストンを開発した、と発表した。 】 続きは記事ソース

https://response.jp/article/2020/07/15/336598.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594843942/

https://response.jp/article/2020/07/15/336598.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594843942/
78: 不要不急の名無しさん
>>1
ピストンだけで新車の軽自動車の値段を越えそうだなw
ピストンだけで新車の軽自動車の値段を越えそうだなw
3: 不要不急の名無しさん
モーター作ったほうがいいんじゃね?
13: 不要不急の名無しさん
亀裂とか大丈夫なのか?
17: 不要不急の名無しさん
>>13
今までナンのための鍛造だったのかw
強度足りなそう
今までナンのための鍛造だったのかw
強度足りなそう
19: 不要不急の名無しさん
700から730馬力になった所で
大差ねえな
大差ねえな
27: 不要不急の名無しさん
>>19
ピストンだけで約5%アップってすげーぞ
ピストンだけで約5%アップってすげーぞ
87: 不要不急の名無しさん
>>19
数パーセント出力は上がる
700馬力の車にとって それはわずかなコトかもしれない
だがそれをわずかと笑える者はチューニングを語る資格はナイ
数パーセント出力は上がる
700馬力の車にとって それはわずかなコトかもしれない
だがそれをわずかと笑える者はチューニングを語る資格はナイ
25: 不要不急の名無しさん
>レーザー溶融法は、高エネルギーのライトビームを用いて金属粉末を溶融させ、スチール層を作り出すものだ
すげえ。
すげえ。
29: 不要不急の名無しさん
もうこんな車をありがたがって乗る時代はとっくに終わってる
38: 不要不急の名無しさん
ピストンの上部とかなんかギザギザしてないか
こんなのでいいのか
こんなのでいいのか
41: 不要不急の名無しさん
カレラGTより速いのか?
45: 不要不急の名無しさん
ブラックバードのチューンドが市販化されたようなものか
49: 不要不急の名無しさん
強度でるのかな
鍛造からプリンタ
鍛造からプリンタ
53: 不要不急の名無しさん
黒い怪鳥ブラックバード
58: 不要不急の名無しさん
0~100km/h加速2.8秒、最高速340km/h
ホントに凄いけど、もう自動車の性能って頭打ってるから数字上は驚きは無いなぁ
ホントに凄いけど、もう自動車の性能って頭打ってるから数字上は驚きは無いなぁ
65: 不要不急の名無しさん
でも金属3Dプリントなんて珍しくも凄くもないよなぁ…
71: 不要不急の名無しさん
3Dプリンタの動画何本か見たけど
あんなんで実際に動くエンジンピストンとか絶対無理だろ
あんなんで実際に動くエンジンピストンとか絶対無理だろ
79: 不要不急の名無しさん
>>71
レーザー焼結方式なら、金型なしで焼結合金するようなものだから
結晶の方向も揃っていき、鍛造に近くて、理想的に成形出来るんじゃないか
レーザー焼結方式なら、金型なしで焼結合金するようなものだから
結晶の方向も揃っていき、鍛造に近くて、理想的に成形出来るんじゃないか
73: 不要不急の名無しさん
またエンジン開発してくれるのか。
経営としてEVに移行してるかと思った。
経営としてEVに移行してるかと思った。
76: 不要不急の名無しさん
形より、固い丈夫な物が出来ることが不思議。
98: 不要不急の名無しさん
鍛造と比べて金属の特性、素性はどうなんだろう
どうせ切削入れるんだったらロストワックスでもいいと思うんだが
どうせ切削入れるんだったらロストワックスでもいいと思うんだが
101: 不要不急の名無しさん
楕円ピストン復活するかもな
車用掃除機 ハンディ カークリーナー