1: アキフェックス(SB-Android) [US]
【 「ランドクルーザー」や「クラウン」、「カローラ」と並び、トヨタの長寿モデルである「ハイエース」。初代がデビューしたのは1967年で、2018年には50周年記念モデルも発売された。 】 続きは記事ソース

https://www.excite.co.jp/news/article/Oceans_506009/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597370226/

https://www.excite.co.jp/news/article/Oceans_506009/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597370226/
408: アシドチオバチルス(SB-Android) [ニダ]
>>1
宝くじ当たったらハイエースキャンピングカー買う
宝くじ当たったらハイエースキャンピングカー買う
5: フランキア(北海道) [US]
商用車としてみると頑丈だしリセールも良いからな
12: クラミジア(家) [US]
ひと回り小さいサイズがあればほしい
18: ビブリオ(神奈川県) [US]
>>12
タウンエースってあったなあ
タウンエースってあったなあ
274: フソバクテリウム(福島県) [BR]
>>18
タウン・ライトエース買うんなら前モデルの中古が良い。
タウン・ライトエース買うんなら前モデルの中古が良い。
15: アキフェックス(SB-Android) [US]
今の狭いヘンテコミニバンよりよほど使い勝手がいい
22: レンティスファエラ(茸) [ニダ]
高速とか山道でかっ飛ばしてる車を見るけど、車高高くて安定悪そうなのによく飛ばせるわ
24: グロエオバクター(ジパング) [US]
ハイエースにもモデリスタエアロあるよね
27: コルディイモナス(青森県) [US]
ガソリンとディーゼルあるけど どっちがいいの?
171: シュードモナス(庭) [US]
>>27
ガソリン乗ってるけど次はディーゼル買う
ガソリン乗ってるけど次はディーゼル買う
29: フランキア(東京都) [US]
両扉開けたところが汎用ヘリのUH-1っぽくてカッコいいんだよな
36: デロビブリオ(東京都) [ニダ]
ローケル路線バスの旅など旅番組でドローン映像や車窓にチラチラ写り混むハイエースはロケ車だよな。
40: アキフェックス(SB-Android) [US]
頑丈、走る、積める、寝れる
こんな最強車他にある?
こんな最強車他にある?
431: アナエロリネア(やわらか銀行) [EU]
>>40
ただ、小回りが悪い
細い道を通ったり
駐車するのにいちいちストレスかかるから
やっぱ商用だな
個人で大荷物なんかそんなに積む機会がない
ただ、小回りが悪い
細い道を通ったり
駐車するのにいちいちストレスかかるから
やっぱ商用だな
個人で大荷物なんかそんなに積む機会がない
42: レンティスファエラ(茸) [ニダ]
バイクで言うとスーパーカブみたいなロングセラーだな
49: バークホルデリア(東京都) [ニダ]
正直100系が良かった。
52: リゾビウム(神奈川県) [US]
夜中に人気のない道でハイエース停まってると身構えるよな
68: シトファーガ(やわらか銀行) [RU]
ヤバいのはヴェルファイアだろ
煽り運転とかもそっちのが圧倒的に多い
煽り運転とかもそっちのが圧倒的に多い
71: アシドバクテリウム(SB-iPhone) [FI]
燃費悪くてもまたハイエース乗りたいわー
MRT仕様にしてたけど売っちゃった
MRT仕様にしてたけど売っちゃった
74: フランキア(三重県) [US]
ハイエース高いんだよな
普通に10万キロ超えてる車両が200万とかで売ってるし
高すぎるだろ
新車は400万とかアホか
普通に10万キロ超えてる車両が200万とかで売ってるし
高すぎるだろ
新車は400万とかアホか
78: ミクロモノスポラ(京都府) [ZA]
リセールバリュー考えるならハイエース乗り潰すならキャラバン
81: キサントモナス(兵庫県) [US]
高性能なのにDQNのイメージがついて気の毒ではある
車用掃除機 ハンディ カークリーナー
30年程前は140万円で購入できたのにな